|
|
|
|
ますます活発化する国際会議の開催 ビジネスの場で同時通訳がより身近なものに
|
|
|
|
|
|
|
国際観光振興機構(JNTO)の統計によると、国内における国際コンベンションの開催数は鈍化傾向ではあるものの、、グローバル化に伴い国際会議の重要性はますます高まっていると報告されています。
この統計における国際会議の選定基準の詳細は、JNTO 2009年国際会議統計 日本で開催された国際会議の動向をご参照ください。2006年までの統計では参加者総数が20名未満の会議や観光客誘致を目的としたセミナーなどは含まれていないため、実際には何倍もの同時通訳を必要とする小規模なビジネス会議やイベントが行われていると推定されます。
株式会社エルクは、全国各地で開催される年間1,000件の国際会議や各種イベントにおいて、同時通訳システムのオペレーティングを通じ、各種企業・団体様にご活用いただいております。
|
|
|
|
|
|
最適な音質で同時通訳者の声を送受信! エルクの同時通訳システムオペレーティング
|
|
|
・同時通訳システム・オペレーティングとは
|
|
|
|
同時通訳システムオペレーティングとは、多言語によってやりとりされる国際会議において、話し手の言葉を同時通訳者に送信し、さらに同時通訳者によって通訳された言葉を会議の参加者全員が受信できるようにセッティングから運用までを行うものです。
国際会議参加者の使用する言語によっては、英語/中国語/仏語/スペイン語/ポルトガル語/ハングル語など、実に様々な言葉を相互に同時通訳させることが必要になるため、国際会議には同時通訳システム環境とオペレーティングが必須条件であると言えるでしょう。
|
|
|
・エルクが選ばれる理由
|
|
|
|
円滑なコミュニケーションを必要とする国際会議の場においては、高度な技術と素早いレスポンスが要求されます。同時通訳を必要とする主催者様の条件に最適な環境をご提供する必要があります。
エルクには、他同時通訳システム会社に対し優位性を誇る、お客様に選ばれるオペレーションサービスがございます。
|
|
|
1.高い柔軟性
|
|
同時通訳を必要とするシチュエーションは実に様々。開催場所はコンベンションセンター、ホテル、社内会議室、プライベートルームから屋外イベント会場まで多種多様です。
エルクなら、会場や参加者数の規模だけでなく、会場の構造、その周辺の環境まで考慮し国際会議に最適であるユニークなシステム構成を、その都度ご提案させていただいております。
|
|
2.全国対応の機動力
|
|
西日本圏においては大阪本社を軸に、また東日本圏においては東京営業所を中心に展開しており、北海道から沖縄県まで全国隅々の国際会議やイベントに対応可能です。
|
|
3.積極的なマナー教育
|
|
オペレーション業務スタッフとして、高いコミュニケーション能力を有し、国際会議の舞台に通用する人材育成に取り組んでいます。主催者様・コーディネーター様はどのような会議においても安心してご依頼いただくことができます。
|
|
4.優れた危機管理能力
|
|
急な会場の内容変更やスケジュールの変更などにも、その状況に応じたシステム構成と運用方法に最適化することで納得の開催をサポート。
また会議中のアクシデントにも柔軟かつ高レスポンスで対応、重要な会議進行に影響を及ぼすことなくスムーズな緊急対応にて処置いたします。
|
|
5.信頼の実績
|
|
エルクは各種国際会議やイベントにおいて蓄積されたオペレーティング経験と高い技術力を有しております。ご提供する安心のシステム及びその運用で、主催者様やコーディネーター様にご満足いただき、リピーターが非常に多いことが特徴です。
※主な実績においては、別途ご案内いたします。
|
|
|
|
|

 |
主催者様のお手を煩わせることなく、スムーズな同時通訳会議をオペレーティングでサポート。 |
|
|
|
|

 |
大小様々な会議やイベントに応じて最適なシステムをセッティング。ストレスの無い環境を実現。 |
|
|
|
|

 |
同時通訳会議をご検討の皆様に、不安を解消するご依頼方法やお問合せ先をご案内。 |
|
|
|
 |
|
|
|